1月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ビルマ方面
第五飛行師団 アキャブ方面の制圧を下令
1日

ニューギニア方面
ブナ守備隊 米軍の侵攻により玉砕
2日
ソロモン方面
南東方面部隊 駆逐艦によるガダルカナル島輸送再開

3日

ソロモン方面
大本営 ガダルカナル島全兵力撤収命令を下令
南太平洋方面作戦陸海軍中央協定、ケ号作戦(ガダルカナル島撤収作戦)iに関する陸海軍中央協定を指示
4日
ソロモン方面
大本営 ガダルカナル島全兵力撤収命令を下令
南太平洋方面作戦陸海軍中央協定、ケ号作戦(ガダルカナル島撤収作戦)iに関する陸海軍中央協定を指示
連合艦隊 カ号作戦(ソロモン諸島作戦)及びケ号作戦(ガダルカナル島撤収作戦)要領を発令

5日

ビルマ方面
英印軍 アキャブで反攻開始
6日

西部ニューギニア・ジャワ方面
大本営 南方軍に対し、西部ニューギニア及びモルッカ諸島要域の防衛任務を下令
西部ニューギニア南緯4度以北及びミミカ付近を確保すべき要域として指定
7日

8日

ソロモン方面
飛行第一戦隊 ラバウル進出
9日

ビルマ方面
第五飛行師団 第四飛行団にナーフ河の敵艦船攻撃を下令
ソロモン方面
米軍 ガダルカナル島での攻撃開始
10日

ソロモン方面
第八方面軍 第十七軍にガダルカナル島撤収を下令
11日

12日

ニューギニア方面
第八方面軍 第十八軍にブナ方面の兵力をラエ・サラモア方面転用命令を下達
13日
ソロモン方面
外南洋部隊 ギルワ・マンバレ所在部隊にラエ・サラモア方面転進を下令
北方方面
米軍 アリューシャン列島アムチトカ島に上陸

ソロモン方面
ガダルカナル島撤収援護部隊 ガダルカナル島エスペランスに上陸
14日

ビルマ方面
第五飛行師団 飛行第九八戦隊特別攻撃隊によるカルカッタ夜間進攻作戦(全機未帰還)
15日
連合艦隊
戦艦『武蔵』、連合艦隊に編入

ビルマ方面
第四飛行団 雲南駅南飛行場を攻撃
16日
ソロモン方面
連合艦隊 司令長官、ガダルカナル島撤収作戦、中部ソロモン諸島の防衛強化を下令

17日

ソロモン方面
第十七軍 ガダルカナル島撤収作戦策定
18日

ビルマ方面
第五飛行師団 カルカッタ夜間攻撃
ニューギニア方面
米軍 ウエワク上陸
19日

ニューギニア方面
ブナ支隊 陸路転進開始
ソロモン方面
第十七軍 撤収機動に関する軍命令を下達
20日
ジャワ方面
南西方面部隊 ケ号作戦関連の牽制作戦開始
ポートダーウィン空襲作戦
潜水艦による豪州西岸砲撃作戦
偽電発信

ニューギニア方面
ブナ支隊 南海支隊長、自決
ビルマ方面
第五飛行師団 全戦力を持ってアキャブ地上作戦に協力
21日

ソロモン方面
第十七軍 撤収作戦開始
22日
ソロモン方面
南東方面部隊 ガダルカナル島撤収作戦に関する命令を発令
ガダルカナル島潜水艦輸送に運貨筒使用開始

ニューギニア方面
第二〇師団 第一梯団、ウエワク上陸
23日
中部太平洋方面
伊八潜 フェニックス諸島カントン島砲撃
ソロモン方面
米艦隊 ムンダに艦砲射撃を実施

24日
ソロモン方面
基地航空隊 ガダルカナル島飛行場空襲

25日

26日

ソロモン方面
第六飛行師団 ガダルカナル島昼間空襲
27日

ソロモン方面
ケ号作戦 ガダルカナル島撤収第一次乗船部隊、エスペランス・カミンボ地区に集結
28日

29日
ソロモン方面
レンネル島沖海戦(〜30日)
伊一潜 ガダルカナル島輸送の途中で交戦、沈没

華南方面
大本営 支那派遣軍に雷州半島要部の攻略と広州湾仏租借地進駐を下令
ニューギニア方面
第十八軍 岡部支隊、ワウ飛行場を攻撃
30日

31日
     
2月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ソロモン方面
ケ号作戦 第一次ガダルカナル島撤収作戦実施
第六飛行師団 ガダルカナル島空襲
1日
ソロモン方面
ケ号作戦 第一次ガダルカナル島撤収作戦実施
イサベル島沖海戦

ソロモン方面
ケ号作戦 第一陣兵員5000名、ブーゲンビル島に到着
2日
ソロモン方面
ケ号作戦 駆逐艦部隊(20隻)、ブーゲンビル島に到着

3日

ソロモン方面
ケ号作戦 第二次ガダルカナル島撤収作戦実施
ビルマ方面
第五六師団 サルウィン河以西地区に浸透中の重慶軍に対し掃討作戦を開始
4日
ソロモン方面
ケ号作戦 第二次ガダルカナル島撤収作戦実施

ソロモン方面
ケ号作戦 第二陣兵員5000名、ブーゲンビル島に到着
ビルマ方面
英印軍 ウィンゲート旅団、インパールを出撃
インド・ビルマ国境のアラカン山系を踏破し、チンドウィン河を渡河して中部ビルマに侵入。ゲリラ作戦を展開。
5日
ソロモン方面
ケ号作戦 駆逐艦部隊(20隻)、ブーゲンビル島に到着

6日

ソロモン方面
ケ号作戦 第三次ガダルカナル島撤収作戦実施
7日
ソロモン方面
ケ号作戦 第三次ガダルカナル島撤収作戦実施

ソロモン方面
ケ号作戦 第三陣兵員1800名、ブーゲンビル島に到着
ニューギニア方面
第十八軍 ブナ支隊長にラエ・サラモアへの後退命令を下達
8日
ソロモン方面
ケ号作戦 駆逐艦部隊(16隻)、ブーゲンビル島に到着
連合艦隊 南東方面部隊にカ号作戦の続行と東部ニューギニアの態勢強化を下令

西部ニューギニア・ジャワ方面
第十九軍 第五師団の西部ニューギニア、アラフラ海方面展開を下令
9日

ビルマ方面
第十五軍 第五五師団に31号作戦(アキャブ方面反撃作戦)開始を発令
10日

11日

12日

13日

14日
ビルマ方面
英ウィンゲート旅団 北部ビルマ平原に挺進攻撃開始
(第一次チンジット作戦)

15日

華南方面
陸海軍部隊 広州湾に進駐
独立混成第二三旅団、雷州半島に上陸
(雷州県城を無血占領)
華中方面
第四〇師団 湖北省監利を占領(江北殲滅作戦)
16日

17日
ソロモン方面
701空 サンクリストバル島南方で連合軍輸送船団を攻撃
日本側報告
駆逐艦2隻撃沈・輸送船1隻撃沈
陸攻5機損失

ビルマ方面
第十五軍 中部ビルマに展開する英ウィンゲート部隊掃討作戦を実施
華南方面
大本営 支那派遣軍に広州湾仏国租借地に対する進駐を指示
18日

西部ニューギニア・ジャワ方面
第五師団 西部ニューギニアに展開開始
19日
北方方面
米艦隊 アッツ島砲撃

ニューギニア方面
第四一師団 第一梯団、ウエワク上陸
20日
ニューギニア方面
南東方面部隊 丙三号輸送
陸軍部隊第四一師団をウエワクに輸送(〜26日)

華南方面
独立混成第二三旅団 広州湾仏国租借地に進駐
21日

22日

ビルマ方面
第七飛行団 オークランズ、ディグボイの飛行場を攻撃
23日

24日

華中方面
第十一軍 湖北省峯口を占領(江北殲滅作戦)
25日

26日

27日

華中方面
第十一軍 第十三師団湖北省白露湖地区の敵を包囲攻撃(江北殲滅作戦)
ビルマ方面
第七飛行団 アキャブ方面航空撃滅戦実施
28日
    
3月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

1日

2日
ジャワ方面
第二三航空戦隊 バチェラー飛行場を攻撃

ニューギニア方面
第五一師団 輸送中、ダンピール海峡で敵機の空襲を受け、師団戦力の大半と、装備のほぼ全てを失う
3日
ニューギニア方面
『ダンピールの悲劇(ビスマルク海海戦)』
北方方面
米軍 攻撃目標をキスカ島からアッツ島に変更

4日

ジャワ方面
第三航空軍 第九飛行団にバンダ海方面転進を下令
5日

6日

7日

8日

ニューギニア方面
飛行第十四戦隊 ワウ攻撃
陸海軍航空部隊によるハンサ輸送に伴う事前の航空撃滅戦
9日
ニューギニア方面
基地航空隊 ワウ攻撃
陸海軍航空部隊によるハンサ輸送に伴う事前の航空撃滅戦

華中方面
第十一軍 第十三師団、沙市南西方の揚子江右岸地域を占領
第四〇師団、華容地区占領(江北殲滅作戦)
10日
北方方面
アッツ島輸送船団 揚陸に成功

ニューギニア方面
飛行第十四戦隊 ブナ攻撃
陸海軍航空部隊によるハンサ輸送に伴う事前の航空撃滅戦
陸軍省
陸軍次官に富永恭次中将、就任
11日
ニューギニア方面
基地航空隊 ブナ攻撃
陸海軍航空部隊によるハンサ輸送に伴う事前の航空撃滅戦

12日
ニューギニア方面
ハンサ輸送船団 ハンサ湾に到着

華中方面
第十一軍 江北殲滅作戦終了に伴い、第十三師団第四〇師団にしん占領地の掃討を命令
13日
オーストラリア方面
伊六潜 ブリスベーン沖に独式機雷(9個)敷設

ビルマ方面
第七飛行団 アキャブ方面前期航空撃滅戦を実施
14日

15日
ジャワ方面
第二三航空戦隊 ポートダーウィン攻撃

16日

17日

ビルマ方面
第十五軍 司令官に牟田口廉也中将が就任
ビルマ方面軍が新設
18日

19日
中部太平洋方面
802空 二式大艇によるカントン島夜間攻撃

20日
北方方面
北方部隊指揮官 アッツ島第二次輸送作戦を下令

21日

22日

23日

ビルマ方面
第四飛行団 アキャブ地上作戦協力の第一期作戦開始
英:ウィンゲート旅団
大損害を受け、インド方面に反転退却
24日

25日
大本営
『第三段作戦帝國海軍作戦方針』と『南東方面作戦陸海軍中央協定』を連合艦隊司令長官に指示

26日
ソロモンニューギニア方面
連合艦隊 い号作戦命令を下達

ビルマ方面
ビルマ方面軍創設
27日
北方方面
アッツ島沖海戦

28日
中部太平洋方面
755空 エリス諸島フナフチを攻撃

29日

ビルマ方面
第四飛行団 アキャブ地上作戦協力の第二期作戦を策定
30日
北方方面
北方部隊 駆逐艦『雷』『薄雲』にアッツ島強行輸送を下令(失敗)

31日
     
4月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

1日
海軍航空隊
乙種飛行予科練習生(特)制度新設
第1期生1600名、岩国航空隊に入隊
海軍人事
第四艦隊 司令長官交代(鮫島中将小林中将
第五艦隊 司令長官交代(細萱中将河瀬中将

2日

3日
ソロモン方面
連合艦隊 い号作戦指導の為、山本司令長官以下ラバウルに進出

4日

対ソ方面
大本営 支那派遣軍に『対ソ作戦の準備に関する指示』を示達
5日

6日
ニューギニア方面
輸送船団 第二次ハンサ輸送船団がパラオ出航

7日
ソロモン方面
い号作戦 第一期X攻撃(ガダルカナル島方面)

陸軍人事
参謀次長 秦彦三郎中将、就任
第二五軍 司令官交代(斉藤中将→田辺中将
ビルマ方面
第五五師団 アキャブ方面インデンで英印軍を撃滅
8日

9日

ニューギニア方面
飛行第四五戦隊 ウエワク派遣隊、ウエワクに進出
10日

11日
遣独派遣潜水艦
伊三〇潜 本土出発
(大西洋到着は8月5日)
ニューギニア方面
い号作戦 第二期Y2攻撃(オロ湾方面)

北方方面
大本営 『北方方面作戦指導要領』を策定
中部太平洋方面
大本営 南海第一守備隊(ギルバート諸島)と南海第二守備隊(南鳥島)の派遣を発令し、海軍の指揮下に編入
12日
ニューギニア方面
輸送船団 第二次ハンサ輸送船団がハンサ入港
い号作戦 第二期Y攻撃(ポートモレスビー方面)

13日

14日
ニューギニア方面
い号作戦 第二期Y1攻撃(ミルン湾・ラビ方面)
第二期Y2攻撃(ミルン湾・ラビ方面)

ビルマ方面
陸軍戦闘機隊 ロッテ戦法普及教育を開始
15日

16日
ソロモンニューギニア方面
連合艦隊 い号作戦終結を下令

北方方面
北海守備隊 司令官(峯木少将)、アッツ島に上陸(現地指導)
17日

華北方面
北支那方面軍 18年春冀西作戦(河北省西部の北部太行山脈内の共産党軍掃討)開始
18日
ソロモン方面
海軍甲事件
(連合艦隊司令長官山本五十六大将戦死)
705空 ガダルカナル島飛行場夜間攻撃

19日

華北方面
北支那方面軍 18年春太行作戦(山西省東南部の南部太行山脈内の重慶軍掃討)開始
ビルマ方面
第七飛行団 ビルマ周辺航空撃滅戦実施
第十五軍 軍司令官牟田口少将、隷下兵団長会同にインド進攻作戦(インパール作戦)を披露
20日

21日
海軍人事
連合艦隊 司令長官、古賀峯一大将就任

ニューギニア方面
第五一師団 ラエ・サラモア付近の作戦計画を策定
ビルマ方面
第七飛行団 ビルマ周辺航空撃滅戦実施
22日
中部太平洋方面
755空 エリス諸島フナフチの米飛行場を夜間攻撃

23日

ビルマ方面
第五飛行師団 第四飛行団に第五六師団のブチドン・モンドウ攻撃の地上作戦協力を下令
24日
中部太平洋方面
軍令部 連合艦隊に南海第一守備隊(タラワ)、第二守備隊(南鳥島)の輸送を指示
米軍 ナウルをB-24(22機)が空襲

25日

ビルマ方面
第五飛行師団 雲南駅南飛行場への奇襲攻撃
26日

27日
北方方面
米艦隊 アッツ島砲撃
(巡洋艦3・駆逐艦6)

ビルマ方面
第五飛行師団 昆明西飛行場を攻撃
28日
インド洋方面
伊二九潜 インド洋洋上にて独潜水艦からチャンドラ・ホースを収容
遣独士官2名を独潜水艦に移乗

29日

ビルマ方面
第四飛行団 アキャブ方面地上作戦協力を開始
30日
艦政本部
重巡『最上』改造工事完了
    
5月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

1日
海軍省
海軍防府通信学校新設

陸軍人事
第三航空軍 司令長官(菅原大将→小畑中将)
第五飛行師団 師団長(小畑中将→田副中将)
2日
ジャワ方面
第二三航空戦隊 ポートダーウィン攻撃

対ソ方面
大本営 支那派遣軍に『対ソ充当兵団の指定・兵力集結並びに訓練実施要領』を指示
3日
第三艦隊
第一航空戦隊 飛行隊再建の為トラックを出発(→本土へ)

4日

華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦第一期作戦を開始
フィリピン方面
大本営 第十四軍にフィリピンを南西及び南東方面の中継補給基地として利用する件を指示
中部太平洋方面
南海第二守備隊
輸送中に三重県沖で雷撃を受け、輸送船の過半数が沈没
5日

6日

華中方面
独立混成第十七l旅団
___ 湖南省安郷を占領(江南殲滅作戦))
7日

8日
ソロモン方面
コロンバンガラ輸送
___ 駆逐艦『親潮』『黒潮』『陽炎』が蝕雷した後敵機の攻撃を受けて沈没

華中方面
小柴支隊(第四〇師団歩兵第二三六連隊基幹)
___ 湖南省南県を占領(江南殲滅作戦)
9日
北方方面
米潜水艦 幌別を砲撃
中部太平洋方面
米潜水艦 パガン島(サイパン北方)を砲撃
ピゲエット(タロア島北西)を砲撃

華中方面
戸田支隊(第四〇師団歩兵第二三四連隊基幹)
___ 湖南省三仙湖北東で敵を包囲殲滅(江南殲滅作戦)
ビルマ方面
英印軍 モール付近に進出中の英印軍空挺部隊、日本軍(第五三師団)攻撃前に退却
10日
ニューギニア方面
基地航空隊 506号作戦開始
ポートモレスビー・ブナ方面の敵飛行場夜間攻撃作戦

華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦第一期作戦終了
11日
ソロモン方面
基地航空隊 507号作戦開始
ガダルカナル島方面東方海域航空哨戒作戦

華中方面
第十一軍 湖北省南部の松江・公安間で中国軍第87・94軍を補足撃滅する江南殲滅作戦第二期作戦を開始
12日
北方方面
連合艦隊 第五戦隊・駆逐艦4隻・第二四航空戦隊を北方部隊の増援部隊として編入
第一航空戦隊に帝都警戒に関して下令
米軍 アッツ島上陸

北方方面
大本営 アッツ島確保と陸軍兵力増強方針を決定
華中方面
第三師団 湖北省南部の孟渓寺付近で中国第118師団を包囲攻撃(江南殲滅作戦)
13日
北方方面
大本営 アッツ島確保と陸軍兵力増強方針を決定
752空 幌筵に進出
ソロモン方面
基地航空隊 502号作戦決行
ショートランド・ニュージョージア・ルッセル諸島方面敵捕捉撃滅作戦
510号作戦開始
ガダルカナル島東方海域の敵輸送船団航空攻撃作戦
511号作戦開始
ガダルカナル島・ツラギ・ルッセル島方面の敵飛行場と艦船攻撃作戦

ニューギニア方面
第五一師団 ボブダビを奪回
14日
ニューギニア方面
基地航空隊 504号作戦決行
オロ湾方面の敵艦船航空攻撃作戦

ビルマ方面
第五飛行師団 第七飛行団、雲南の昆明飛行場を攻撃
華中方面
第三師団
第十三師団
湖北省西斉付近で敵部隊を包囲攻撃
ニューギニア方面
第六飛行師団 ラエ・サラモアの敵を攻撃
ワウ飛行場攻撃
15日

16日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ワウ攻撃
17日

北方方面
大本営 アッツ島放棄を内定
華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦第二期作戦終了
第三師団 湖北省松滋を攻略(江南殲滅作戦)
18日
北方方面
大本営 アッツ島放棄を内定
ソロモンニューギニア方面
基地航空隊 505号作戦実施
東部ニューギニア・ニューブリテン島方面敵捕捉撃滅作戦

北方方面
大本営 アッツ島に増援兵力の派遣中止を決定
陸軍人事
第二航空軍 司令官(河辺中将)
第二飛行師団 師団長(河辺中将→山下中将)
第四飛行師団 師団長(阪口中将)
華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦第三期作戦を開始
ビルマ方面
第五飛行師団 雲南駅南飛行場を攻撃(失敗)
19日
北方方面
大本営 アッツ島に増援兵力の派遣中止を決定

中部太平洋方面
南海第一守備隊
___ 輸送中に雷撃により沈没
(800名中生存者約300名)
20日
北方方面
第五艦隊 アッツ島方面敵艦隊に対し奇襲攻撃を下令
大本営 西部アリューシャン放棄が決定

ニューギニア方面
第六飛行師団 マダン南東のカイナンツ飛行場を攻撃
21日

ニューギニア方面
第六飛行師団 マダン南方の敵飛行場を攻撃
華中方面
第十一軍 野溝支隊、湖北省宣都を攻略(江南殲滅作戦)
22日
中部太平洋方面
802空 エスピリツサントを夜間攻撃

ニューギニア方面
第六飛行師団 マダン南方の敵飛行場を攻撃
23日
北方方面
基地航空隊 アッツ島付近の敵艦隊を攻撃
ニューギニア方面
基地航空隊 ポートモレスビーを夜間攻撃

華北方面
北支那方面軍 第40号作戦を開始
山西省東南部の重慶軍残存部隊の掃討作戦
華中方面
第三師団 湖北省長陽を攻略(江南殲滅作戦)
第十一軍 野地支隊、雨台山(宣昌対岸)を攻略(江南殲滅作戦)
24日

ニューギニア方面
第六飛行師団 マダン南西のウィルへルム飛行場を攻撃
華中方面
第十一軍 石碑〜本橋渓の線への追撃命令
25日

ビルマ方面
第十五軍 参謀長小畑信良少将、罷免
野村桃代少将に参謀長を発令
ニューギニア方面
第六飛行師団 ブナ北西のワードフンド湾・マンバレーを攻撃
26日

27日
北方方面
潜水艦によるキスカ島撤収作戦開始

ニューギニア方面
第三次ハンサ輸送船団、ハンサ入泊
陸軍人事
駐蒙軍 司令官 上月中将
第二軍 司令官 七田中将
28日

北方方面
アッツ島守備隊 玉砕
華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦を完遂
反転作戦を開始
第三師団
第三九師団
石枝河北側地区(宣昌西方)で中国第18軍約5000名を捕捉撃滅
29日
北方作戦
連合艦隊 北方部隊と第十二航空艦隊にケ号(アリューシャン撤退)作戦の実施を下令

30日
北方作戦
北方部隊 キスカ島守備隊の撤収を下令

31日
インド洋方面
特殊潜航艇によるマダガスカル島ディエゴスワレズ攻撃
     
6月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

1日
軍令部
『大東亜戦争中海上交通保護要領』を公布
海軍省
鈴鹿海軍工廠 新設(機銃・弾薬)
沼図海軍工廠 新設(無線・電波兵器)

ニューギニア方面
第六飛行師団 ブルドックを攻撃
2日

3日

4日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ウエワク南西のマルイ・マブリックに空輸補給を実施
5日

華中方面
第十一軍 湖北省公安南方地区の中国軍第44軍を急襲撃滅(〜9日・江南殲滅作戦)
ニューギニア方面
第六飛行師団 ワウ飛行場を攻撃
6日
ソロモン方面
基地航空隊 ソ号作戦
603号作戦(ガダルカナル島方面艦船攻撃)の一貫として戦闘機隊だけによる航空撃滅作戦

本土(近畿方面)
飛行第五四戦隊 大阪防空の為に派遣されていた飛行第五四戦隊第二・第三中隊が原隊復帰の為、帯広に移動開始。
(北方方面防空の為)
7日
ソロモン方面
基地航空隊 603号作戦実施
ガダルカナル島方面艦船攻撃作戦

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナ・カイナンツ飛行場を攻撃
8日
本土・柱島泊地
戦艦『陸奥』謎の爆沈

9日

華中方面
第十一軍 江南殲滅作戦を終結
第一飛行団 衡陽飛行場を攻撃
ニューギニア方面
第五次ウエワク輸送船団入港
10日

11日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ウエワク南西のマルイ・マブリックに空輸補給を実施
12日
ソロモン方面
基地航空隊 第二次ソ号作戦
603号作戦(ガダルカナル島方面艦船攻撃)の一貫として戦闘機隊だけによる航空撃滅作戦

西部ニューギニア・ジャワ方面
第七飛行師団 ポードダーウィン進攻作戦を下令
13日
西部ニューギニア・ジャワ方面
第二三航空戦隊 陸軍との共同進攻を下令

インド方面
参謀本部 南方軍に『印度工作計画』を指示
ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
14日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
陸軍省
多摩陸軍技術研究所(電波関係)を設立
15日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
16日
ソロモン方面
基地航空隊 セ号作戦を実施
603号作戦(ガダルカナル島方面艦船攻撃)と航空撃滅作戦
ルンガ沖航空戦

ニューギニア方面
第六飛行師団 サラモア南方のガダサカルとウイパリを攻撃
17日

18日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
第八方面軍 第二期作戦計画を発令
西部ニューギニア・ジャワ方面
第七飛行師団 ポードダーウィンを攻撃
19日

ニューギニア方面
第六飛行師団 サラモア南方のガダサカルとウイパリを攻撃
20日

21日

ニューギニア方面
第五一師団 ムポ(サラモア南西)西方の陣地を攻略
22日

23日
北方方面
北方部隊 潜水艦によるキスカ守備隊の撤収中止を下令

ビルマ方面
ビルマ方面軍 インパール作戦兵棋演習を開催(〜27日)
24日
北方方面
北方部隊 水上艦艇によるキスカ守備隊の撤収を下令

25日

海上護衛
大本営 海軍に船団護に関し協力を発令
26日

ソロモン方面
第六師団 歩兵第十三連隊、コロンバンガラ島に上陸
ニューギニア方面
第四次ハンサ輸送船団、ハンサ入港
27日
遣独派遣潜水艦
伊八潜 ペナン出発(第二次遣独潜水艦)

ビルマ方面
連絡機墜落 第十五師団第十八師団第五六師団の参謀長・作戦主任参謀ら5名が搭乗した飛行機が墜落、戦死
28日
西部ニューギニア・ジャワ方面
第二三航空戦隊 ポートダーウィン攻撃
北方方面
北方部隊 キスカ島部隊全員(7200名)の一挙撤収命令を下達

29日

30日
ソロモン方面
第八艦隊 駆逐艦部隊(9隻)、レンドバ島方面の敵艦船攻撃に出撃(戦果なし)
基地航空隊 レンドバ方面艦船攻撃
米軍 レンドバ島に上陸
ニューギニア方面
米軍 ナッソウ湾に上陸
     
7月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
1日

ソロモン方面
第六飛行師団 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
2日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
第三水雷戦隊 レンドバ島方面の魚雷艇と交戦

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
3日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
米軍 ニュージョージア島ザナナ付近に上陸

ソロモン方面
第六飛行師団 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
4日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃

ソロモン方面
コロンバンガラ島増援輸送部隊
___ 一部兵力がコロンバンガラ島に上陸
5日
ソロモン方面
コロンバンガラ島増援輸送部隊
___ クラ湾夜戦
駆逐艦『新月』沈没
米軍 ニュージョージア島バイロコ港付近に上陸

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
ベナベナを攻撃
6日

7日
ソロモン方面
基地航空隊 ルビアナ島(レンドバ島北方)を攻撃
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦の為に幌筵を出撃

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
8日
ソロモン方面
基地航空隊 ニュージョージア島ライス湾を攻撃

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
ソロモン方面
南海第四守備隊第一梯団、出航
___ (ブーゲンビル島配置)
9日

華北方面
北支那派遣軍 十八夏太行作戦開始
山西省南部の残存重慶軍掃討作戦
ニューギニア方面
第五一師団 ムボの第一線撤収を下令
10日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
北方方面
本土防空戦 幌筵地区を初空襲(第11航空軍)
11日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ムボ、バングの敵を攻撃
12日
ソロモン方面
第二水雷戦隊 コロンバンガラ島沖海戦
軽巡『神通』沈没

13日

14日

15日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦、不成功
(幌筵に引き返す)

16日

17日

18日

北方方面
本土防空戦 幌筵島・占守島空襲(第11航空軍)
19日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
北方方面
飛行第五四戦隊 幌筵島北ノ台飛行場に進出
20日

21日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
22日
北方方面
第一水雷戦隊 第二次キスカ島撤収作戦開始 幌筵を出撃

華南方面
支那派遣軍 第三飛行師団で華南方面奥地航空進攻作戦を開始
第三飛行師団 第一段前段作戦実施(〜30日)
衡陽・零陵・宝慶を航空攻撃
23日

ニューギニア方面
第五次ハンサ輸送船団、ハンサ入港
24日

ニューギニア方面
第七飛行師団 ウエワクに転進完了
25日
中部太平洋方面
海上護衛戦 特設油送艦『第三図南丸』被雷
旧捕鯨母船『第三図南丸』はトラック西方海域で魚雷11本を被雷(内爆発したのは1本)、10本の魚雷を刺したままトラックに曳航された。

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾方面サルス湖付近を攻撃
26日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦部隊で衝突事故発生
駆逐艦『若葉』幌筵に帰投

27日

ニューギニア方面
第五一師団 ボブダビ陣地を攻撃される
28日

29日
北方方面
第一水雷戦隊 在キスカ島部隊全部の収容に成功

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
30日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ撤収作戦部隊、幌筵に帰投

31日
     
7月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
1日

ソロモン方面
第六飛行師団 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
2日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
第三水雷戦隊 レンドバ島方面の魚雷艇と交戦

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
3日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
米軍 ニュージョージア島ザナナ付近に上陸

ソロモン方面
第六飛行師団 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃
4日
ソロモン方面
基地航空隊 レンドバ島方面の敵艦船等を攻撃

ソロモン方面
コロンバンガラ島増援輸送部隊
___ 一部兵力がコロンバンガラ島に上陸
5日
ソロモン方面
コロンバンガラ島増援輸送部隊
___ クラ湾夜戦
駆逐艦『新月』沈没
米軍 ニュージョージア島バイロコ港付近に上陸

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
ベナベナを攻撃
6日

7日
ソロモン方面
基地航空隊 ルビアナ島(レンドバ島北方)を攻撃
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦の為に幌筵を出撃

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
8日
ソロモン方面
基地航空隊 ニュージョージア島ライス湾を攻撃

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
ソロモン方面
南海第四守備隊第一梯団、出航
___ (ブーゲンビル島配置)
9日

華北方面
北支那派遣軍 十八夏太行作戦開始
山西省南部の残存重慶軍掃討作戦
ニューギニア方面
第五一師団 ムボの第一線撤収を下令
10日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
北方方面
本土防空戦 幌筵地区を初空襲(第11航空軍)
11日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ムボ、バングの敵を攻撃
12日
ソロモン方面
第二水雷戦隊 コロンバンガラ島沖海戦
軽巡『神通』沈没

13日

14日

15日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦、不成功
(幌筵に引き返す)

16日

17日

18日

北方方面
本土防空戦 幌筵島・占守島空襲(第11航空軍)
19日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
北方方面
飛行第五四戦隊 幌筵島北ノ台飛行場に進出
20日

21日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾を攻撃
22日
北方方面
第一水雷戦隊 第二次キスカ島撤収作戦開始 幌筵を出撃

華南方面
支那派遣軍 第三飛行師団で華南方面奥地航空進攻作戦を開始
第三飛行師団 第一段前段作戦実施(〜30日)
衡陽・零陵・宝慶を航空攻撃
23日

ニューギニア方面
第五次ハンサ輸送船団、ハンサ入港
24日

ニューギニア方面
第七飛行師団 ウエワクに転進完了
25日
中部太平洋方面
海上護衛戦 特設油送艦『第三図南丸』被雷
旧捕鯨母船『第三図南丸』はトラック西方海域で魚雷11本を被雷(内爆発したのは1本)、10本の魚雷を刺したままトラックに曳航された。

ニューギニア方面
第六飛行師団 ナッソウ湾方面サルス湖付近を攻撃
26日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ島撤収作戦部隊で衝突事故発生
駆逐艦『若葉』幌筵に帰投

27日

ニューギニア方面
第五一師団 ボブダビ陣地を攻撃される
28日

29日
北方方面
第一水雷戦隊 在キスカ島部隊全部の収容に成功

ニューギニア方面
第六飛行師団 ベナベナを攻撃
30日
北方方面
第一水雷戦隊 キスカ撤収作戦部隊、幌筵に帰投

31日
     
8月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

本土
明野陸軍飛行学校 分校を設置
1日
北方方面
キスカ撤収部隊 残部隊、幌筵帰投
海軍省
朝鮮・台湾に海軍特別志願兵制度施行

2日

3日

4日

5日
北東方面
戦時編成改定 北東方面艦隊を編成

6日
ソロモン方面
ベラ海夜戦
___ コロンバンガラ島陸軍増援部隊を輸送中に交戦

ビルマ方面
南方軍 ビルマ方面軍にインパール作戦準備を下令
ソロモン方面
南東支隊 ムンダ地区からコロンバンガラ転移下令
7日

ソロモン方面
ニュージョジア島方面部隊・司令部
___ コロンバンガラ島にこ後退
8日
艦隊編成
第二艦隊 艦隊司令長官、交代
近藤中将栗田中将

9日

10日

11日

大本営
宮中大本営戦況交換でソロモン確保を断念
ニューギニア方面
第七飛行師団 東部ニューギニア・ハーゲン飛行場を爆撃
北方方面
本土防空戦 幌筵島空襲(第11航空軍)
12日
大本営
宮中大本営戦況交換でソロモン確保を断念
北東方面
米軍 幌筵を攻撃

大本営
陸海軍総長 『中部ソロモン諸島の作戦に関する陸海軍中央協定』を指示
中部ソロモンの持久態勢と後方要塞線の強化
13日
大本営
陸海軍総長 『中部ソロモン諸島の作戦に関する陸海軍中央協定』を指示
中部ソロモンの持久態勢と後方要塞線の強化
西部ニューギニア・ジャワ方面
第二三航空戦隊 豪州北部に位置するブロックスクリーク・バチュラー飛行場を夜間爆撃

14日

ニューギニア方面
第五一師団 サラモア方面の戦線縮小を発令
第四航空軍 ファブア飛行場を攻撃
15日
連合艦隊
『連合艦隊第三段階作戦命令』を発令
北方方面
米軍 キスカ島上陸
ソロモン方面
米軍 ベララベラ島上陸

ニューギニア方面
第六飛行師団
第七飛行師団
ファブア飛行場を攻撃
16日

ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ブーツ地区を爆撃
17日
ソロモン方面
第一次ベララベラ海戦

ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ブーツ地区を爆撃
18日

19日

ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ブーツ地区を爆撃
20日
西部ニューギニア・ジャワ方面
第二三航空戦隊 豪州北部に位置するブロックスクリーク・バチュラー飛行場を夜間爆撃

ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ブーツ地区を爆撃
21日

ボルネオ方面
南方軍 稲田参謀副長、ボルネオ島の原住民軍隊創設を指導
22日

ジャワ方面
南方軍 稲田参謀副長、ジャワ島の原住民軍隊創設を指導
西南方面
第三飛行師団 四川省重慶・萬県を攻撃
23日

南東方面
大本営 南東方面の作戦指導について内奏
ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ハンサ方面を空襲
24日
南東方面
大本営 南東方面の作戦指導について内奏

北東方面
東條陸相 陸軍省局長会報で室蘭の防衛強化を指示
ニューギニア方面
米軍 ラエ東方のフィンシュを空襲
25日

マレー方面
南方軍 稲田参謀副長、マレーの原住民軍隊創設を指導
26日

27日

28日

ニューギニア方面
米軍 ウエワク・ハンサ方面を空襲
29日

ニューギニア方面
大本営 『ラエ・サラモア方面作戦に関する陸海軍中央協定(後退方針)』成立
30日
ニューギニア方面
大本営 『ラエ・サラモア方面作戦に関する陸海軍中央協定(後退方針)』成立

ソロモン方面
第八方面軍 海軍南東方面艦隊とコロンバンガラ島撤収とブーゲンビル島輸送協定を実施、関係部署に内示
31日
ソロモン方面
南東方面艦隊 セ号作戦
陸軍第八方面軍ととコロンバンガラ島撤収とブーゲンビル島輸送協定を実施、関係部署に内示
     
9月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

華北方面
北支那方面軍 『秋・冬季粛正作戦』準備を下令
ニューギニア方面
第七次ウエワク輸送船団
___ ウエワク入港後に被空襲
1日
中部太平洋方面
米機動部隊 南鳥島を空襲・艦砲射撃

ニューギニア方面
第八方面軍 第十八軍にラエ・サラモア方面の持久転換を下令
2日
ニューギニア方面
南東方面艦隊航空部隊
___ H作戦(東部名ゅーギニア・ニュージョージア方面に対する航空攻撃)開始

3日
ニューギニア方面
基地航空隊 ザガ方面の敵艦船を攻撃

ニューギニア方面
米軍 ラエ東方に上陸
第六飛行師団 ラエ東方の連合軍上陸地付近を攻撃
4日
ニューギニア方面
基地航空隊 ザガ方面の敵艦船を攻撃

ニューギニア方面
米軍 ラエ北西のナザブ地区に降下
第四航空軍 ラエ東方の上陸部隊を攻撃
5日
ニューギニア方面
基地航空隊 ラエ東方の上陸部隊を攻撃
華東方面 上海
連合艦隊 T2号輸送部隊の編成と輸送実施を発令
第十七師団を上海からラバウルに移動
海軍工廠
戦艦『伊勢』 航空戦艦への改装完了

ニューギニア方面
第五一師団 サラモア周辺に展開する部隊と共にラエに向けて転進を開始
第七飛行師団 ラエ東方の連合軍を攻撃
6日

西部ニューギニア・ジャワ方面
独飛七〇中隊 一〇〇式司偵によるポートダーウィン偵察
電波妨害片(チャフ)を初使用
7日

ニューギニア方面
第四航空軍 ラエ東方の連合軍を攻撃
8日

ニューギニア方面
第六飛行師団 ラエ東方の連合軍を攻撃
9日

10日

ニューギニア方面
第五一師団 ラエを出発
サラワケットを超えて後退
11日

北方方面
本土防空戦 幌筵島空襲(第11航空軍)
12日

フィリピン方面
大本営 第二師団にマレー転進を発令
ニューギニア方面
第六飛行師団 ラエ北東に位置するシオに物資投下
第七飛行師団 ファブア飛行場を攻撃
第八次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
13日

14日
ニューギニア方面
基地航空隊 ラエ東方及びモロベ湾の連合軍を攻撃

南西方面 南東方面
陸海軍総長 南西方面は現戦線確保、南東方面は現戦線を持久し後方を強化と上奏
ニューギニア方面
ラエ・サラモア部隊、撤退完了
15日

華北方面
北支那方面軍 十八秋冀西作戦、開始
河北省西部山地内の共産党軍根拠地覆滅作戦
秋・冬粛清作戦開始
河北省東部の冀東地区・津梅地区の共産党軍掃討作戦
16日

17日

18日

19日
ギルバート方面
米機動部隊 ギルバート諸島攻撃

西南方面
第三飛行師団 昆明を攻撃
ニューギニア方面
第六飛行師団 マザブ飛行場を攻撃
20日
ソロモン方面
外南洋部隊 セ号作戦を下令
ニュージョージア島の部隊をブーゲンビル島に転進

ニューギニア方面
第六飛行師団 ファブア攻撃
第七飛行師団 ラエ東方の連合軍船団を攻撃
21日

ソロモン方面
甲支隊 第五二師団歩兵第一〇七連隊基幹)カロリン諸島ポナペに上陸(〜27日)
マーシャル諸島方面
歩兵第一二二連隊、マーシャル諸島ウォッゼ島に上陸
22日

ニューギニア方面
第九次ウエワク輸送船団
___ ウエワク入港
23日
ニューギニア方面
基地航空隊 フィンシュハーヘンの敵陽陸地を攻撃

24日

ニューギニア方面
第六飛行師団 フィンシュハーフェン方面を攻撃
第七飛行師団
25日

華北方面
第一軍 山西省の共産党軍根拠地覆滅の粛清作戦開始
26日
艦隊編成
第三南遣艦隊 艦隊司令長官、交代
大田中将→岡新中将
スマトラ方面
第二八航空戦隊 スマトラ西方のサバンに進出
アンダマン・ニコバル・スマトラの線に展開し、陸軍機にかわって洋上哨戒を開始

27日
艦隊編成
第一南遣艦隊 艦隊司令長官、交代
大川中将→田結中将
マレー方面
シンガポール港にて謀略行為と思われる商船爆破事件発生
(商船5隻爆破、内2隻沈没)

ニューギニア方面
第十次ウエワク輸送船団
___ ウエワク入港
華中方面
新派遣軍 常徳作戦の実施を下令
28日
ソロモン方面
セ号作戦 コロンバンガラ島からの第一次撤退作戦、開始・失敗

29日

南西方面 南東方面
大本営 第八方面軍に持久任務を発令
南方軍に豪北方面における反撃作戦準備を発令
華中方面
支那派遣軍
第十三軍
広徳作戦を開始
30日
     
10月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ボルネオ方面
北ボルネオ軍政監部
___ 『原住民政治参与の要領』を公布
1日
華南方面
254空 海南島三亜に展開
海軍省
多賀城海軍工廠を新設

マレー方面
マレー軍政監部
___ 『原住民政治参与の要領』を公布
華中方面
第七十師団 安徽省広徳を占領
2日
ニューギニア方面
南東方面艦隊 ホ号作戦発令
(東部ニューギニア方面敵補給路遮断航空作戦)

ジャワ方面
第十六軍 ジャワ防衛義勇軍の編成を政令で公布・即日施行
3日
ニューギニア方面
基地航空隊 ホ号作戦要領、示達

ニューギニア方面
連合軍 フィンシュハーヘンの飛行場を使用開始
4日

ニューギニア方面
南海支隊 解隊
5日
華東方面 上海
連合艦隊 T4号輸送部隊の編成と輸送実施を発令
第十七師団後発部隊を上海からラバウルに移動

ソロモン方面
ベララベラ島の陸海軍部隊(600名)の撤収作戦を実施
6日
ソロモン方面
ベララベラ島の陸海軍部隊(600名)の撤収作戦を実施
第二次ベララベラ海戦
ウェーク島方面
米機動部隊 ウェーク島来襲

ソロモン方面
ベララベラ島の陸海軍部隊(600名)の撤収作戦を実施・成功
7日
ウェーク島方面
丙作戦 第一法警戒を発令
ウェーク島方面敵来攻時の作戦
海上機動兵団の編成
第十四戦隊・栗田丸・朝凪・甲支隊)

8日

9日

陸軍省
昭和18年度陸軍特別志願臨時採用規則公布
ボルネオ方面
ボルネオ守備隊 アビで発生した暴動を鎮圧
ニューギニア方面
第二十師団 マダン地区からフィンシュハーヘンに向かい機動開始
10日

11日

12日
華東方面 上海
連合艦隊 T4号輸送部隊の一隊、上海を出発
ソロモン方面
連合軍 ラバウルを空襲

ビルマ方面
第五六師団 怒江西岸地域急襲作戦、開始
13日

大本営
中部太平洋・豪北方面・南西方面派遣予定兵団の先遣隊派遣を下令
14日

陸軍人事
第十九軍 司令官交代(富永中将北野中将
華中方面
第十三軍 広徳作戦終了
ソロモン方面
第十七軍 北部ソロモン諸島防衛の作戦計画を策定
15日

ニューギニア方面
第二十師団
第六飛行師団
フィンシュハーヘンの連合軍橋頭堡に攻撃開始
16日
ウェーク島方面
丙作戦 第五法警戒を発令(16日〜26日)
ウェーク島・マーシャル諸島方面同時敵来攻時の作戦
インド方面
連合軍 東南アジア連合軍司令部をインドのデリーに設置
司令官:マウントバッテン海軍中将

17日
中部太平洋方面
連合艦隊 米機動部隊捕捉攻撃の為。トラック出撃

南東方面
第八方面軍 『機動決戦隊基本要綱』を発令
18日

19日

20日
華東方面 上海
連合艦隊 T4号輸送部隊の一隊、上海を出発

21日
華東方面 上海
連合艦隊 T4号輸送部隊の一隊、上海を出発

ニューギニア方面
第二十師団 フィンシュハーヘンの連合軍橋頭堡に第二次攻撃開始
第十一次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
ビルマ方面
第五飛行師団 第四飛行団に印支空輸路邀撃を下令
22日

23日

24日

タイ方面
泰緬連接鉄道工事完成
ニューギニア方面
第二十師団 フィンシュハーヘンの連合軍橋頭堡に対する攻撃失敗、中止
25日

大本営
『対ソ作戦準備要綱』を還元し、対ソ作戦方針を『北方攻勢・東西持久』に変更と関東軍に内示
26日
ウェーク島方面
丙作戦 第五法警戒を解除(16日〜26日)
ウェーク島・マーシャル諸島方面同時敵来攻時の作戦
中部太平洋方面
連合艦隊 主力部隊、トラックに帰投
本土東方方面
軍令部 本州東方邀撃作戦要領(東号作戦)を指示

27日
ソロモン方面
連合軍 ソロモン諸島北部のチョイセル島及びモノ島に上陸

華中方面
第十一軍 常徳作戦第一期を下令
湖南省常徳北東部作戦
28日
ニューギニア方面
連合艦隊 ろ号作戦を発動
ブナ・ダンピール方面の連合軍海上補給路遮断と航空撃滅作戦
第一航空戦隊飛行隊の南東方面進出を下令

陸軍人事
第二軍 司令官交代(七田中将豊嶋中将
ニューギニア方面
第十二次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
29日

ビルマ方面
第十八師団 フーコン(ビルマ北端)で米支軍と交戦開始
30日
ソロモン方面
連合艦隊 T4号輸送部隊、順次ラバウルに到着

31日
ソロモン方面
連合艦隊 ろ号作戦の目的をニューギニア方面からソロモン方面の敵艦船攻撃に変更
     
11月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

ビルマ方面
第五飛行師団 第四飛行団にインパール・シルチャ攻撃とサジ以北鉄道沿線の邀撃実施を下令
1日
ソロモン方面
基地航空隊 ブーゲンビル島タロキナ沖の敵輸送船団を攻撃
連合軍 ブーゲンビル島タロキナに上陸
南太平洋方面
伊三六潜 フェニックス諸島カントン島、砲撃
海上護衛戦
支那方面艦隊佐世保鎮守府鎮海警備府高雄警備府間にて『東海・黄海方面海上交通保護に関する協定』を締結

華中方面
第十一軍 常徳作戦開始
2日
ソロモン方面
第五戦隊・他 ゛ブーゲンビル島沖海戦
基地航空隊 ブーゲンビル島タロキナ沖の敵艦船を攻撃

3日

4日
ソロモン方面
南東方面部隊 は号作戦要領発令
遊撃部隊の南東方面進出によるタロキナ逆上陸作戦

5日
ソロモン方面
基地航空部隊 第一次ブーゲンビル島沖航空戦
中部太平洋方面
第二艦隊 ラバウル進出部隊のトラック引き上げ開始

華中方面
第六八師団 湖南省安郷を占領
(常徳殲滅作戦)
ニューギニア方面
第六飛行師団 第一期マーカム河谷進攻航空撃滅戦実施(〜9日)
6日

陸軍人事
第三航空軍 司令官交代(小畑中将木下中将
ソロモン方面
第六師団 歩兵第二三連隊、連合軍のタロキナ橋頭堡に攻撃前進開始
7日

スマトラ方面
第二五軍軍政監部
___ 『原住民政治参与の要領』を公布
8日
ソロモン方面
基地航空部隊 第二次ブーゲンビル島沖航空戦

華中方面
第三師団 湖南省王家廠地区で中国軍(第73軍の一部、第79軍)を撃滅
(常徳殲滅作戦)
9日

ソロモン方面
第六師団 歩兵第二三連隊、連合軍のタロキナ橋頭堡への攻撃失敗
華東方面
第十二軍 山東省中部山岳地帯の共産党軍根拠地覆滅の粛清作戦を開始
10日

華中方面
第十一軍 常徳包囲作戦を開始
ビルマ方面
第三航空軍 海軍第十三航空艦隊と共同してカルカッタ侵攻作戦計画を策定し、第五飛行師団に実施を下令
11日
ソロモン方面
基地航空部隊 第三次ブーゲンビル島沖航空戦
遣独潜水艦
伊三四潜 第三次潜独潜水艦
シンガポールを出港

12日
ソロモン方面
連合艦隊 司令長官、『ろ号作戦(タロキナ方面航空作戦)』の集結を下令

13日
ソロモン方面
基地航空部隊 第四次ブーゲンビル島沖航空戦
ギルバート方面
米軍 タラワ空襲
遣独潜水艦
伊三四潜 マラッカ海峡にて英潜水艦の雷撃にリ沈没

ソロモン方面
第八方面軍 タロキナ方面の攻撃を一時中止
ニューギニア方面
第六飛行師団 フィンシュハーヘンを攻撃
華中方面
第三師団 湖南省石門を攻略
石門北西地区にて中国軍第73軍主力を撃滅
(常徳殲滅作戦)
14日

小笠原方面
大本営 父島・大鳥島・南鳥島の兵力増強を発令
華中方面
第十三師団 湖南省石家山付近にて中国軍第73軍残存部隊を撃滅
(常徳殲滅作戦)
ニューギニア方面
第六飛行師団 ラエ北西部のマラワサ飛行場を攻撃
連合軍 マダン北西のアレキシス飛行場空襲
15日
海上護衛戦
海上護衛総司令部新設

16日

17日
ソロモン方面
基地航空部隊 第四次ブーゲンビル島沖航空戦

18日

ニューギニア方面
第六飛行師団 フィンシュハーヘン付近の敵艦船攻撃
19日
中部太平洋方面
丙作戦 第三法警戒及び用意を発令
ギルバート諸島・ナウル・オーシャン方面敵来攻時の作戦

ビルマ方面
第十五師団 インパール作戦のためにチェンマイ〜トングー間の工事を中止し、ビルマに急進
ニューギニア方面
第十三次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
20日
ギルバート方面
米機動部隊 ギルバート・マーシャル諸島空襲

華中方面
支那派遣軍 第十一軍に常徳作戦終了後における反転を下令
第三師団 湖南省桃源付近を占領
(常徳殲滅作戦)
21日
ギルバート方面
第一次ギルバート諸島沖航空戦
米軍 マキン・タラワに上陸

華中方面
第十一軍 常徳攻略戦を開始
(常徳殲滅作戦)
第六八師団 常徳北西の黄土山を占領
第一一六師団 湖南省漢寿を占領
(常徳殲滅作戦)
ニューギニア方面
第六飛行師団 フィンシュハーヘン攻撃
第二十師団への直協任務
22日

南西方面
第二方面軍 作戦計画・作戦準備要綱を策定
(第二方面軍は前月(10月)末より関東軍から北豪方面に転用)
23日

ギルバート方面
マキン守備隊 玉砕
24日

ギルバート方面
タラワ守備隊 玉砕
25日
ソロモン方面
伊一七五潜 米護衛空母『リスカンベイ』撃沈
第三一駆逐隊 セント・ジョージ岬沖海戦
台湾方面
米第14航空軍 台湾・新竹海軍飛行場空襲

26日
ギルバート方面
第二次ギルバート諸島沖航空戦
連合艦隊 甲支隊(1個大隊)クサイ島進出を下令

27日
ギルバート方面
第三次ギルバート諸島沖航空戦

華中方面
第三師団 常徳南方で中国予備第10師団を撃滅
(常徳殲滅作戦)
第十四次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
28日

ソロモン方面
第六師団 タロキナ東方のナポイ付近に上陸の米軍を撃退
(ナポリ殲滅戦)
29日
ギルバート方面
第四次ギルバート諸島沖航空戦

30日
南西方面
第四南遣艦隊 新設(豪北方面防衛担当)
海軍工廠
戦艦『伊勢』 航空戦艦への改造完了
     
12月
     
陸軍関係作戦行動 海軍関係作戦行動

華中方面
第六八師団 常徳南東の中国軍を急襲。
(常徳殲滅作戦)
1日

華中方面
第三師団 常徳南方の金鱗端付近で中国第10軍を撃滅
(常徳殲滅作戦)
2日

華中方面
第一一六師団 常徳占領
(常徳殲滅作戦)
3日
ギルバート方面
連合艦隊 ギルバート作戦打ち切り
艦隊主力はクェゼリンを出発し、トラックに後退
ソロモン方面
基地航空隊 第六次ブーゲンビル島沖航空戦

4日
ギルバート方面
連合艦隊 丙作戦第三法終結を下令
ギルバート作戦
753空 タラワ空襲

ビルマ方面
陸海軍航空部隊
___ カルカッタ空襲
5日
マーシャル方面
531空
752空
753空
ルオット島北東海域で米機動部隊を攻撃
米機動部隊 マーシャル諸島に来襲
海軍省
陸海軍航空兵力東郷に関する打合せ会を開催

6日

ニューギニア方面
第二十師団 中井支隊、マダン南方のケセワを攻撃を開始
7日

8日

9日
ナウル方面
米機動部隊 ナウルに来襲

華中方面
第三飛行師団 湖南省衡陽飛行場と零陵飛行場を攻撃
10日

華中方面
第十一軍 常徳地区からの反転開始
(常徳殲滅・第三期作戦)
11日

華中方面
第三飛行師団 湖南省衡陽飛行場を攻撃
12日

13日

14日
海軍省
各部隊に燃料規制を要望

ソロモン方面
連合軍 ニューブリテン島マーカス岬に上陸
15日

ソロモン方面
第六飛行師団 マーカス岬付近を攻撃
16日
遣独潜水艦
伊二九潜 第四次遣独潜水艦、シンガポール出港

ニューギニア方面
第八方面軍 第十八軍によるフィンシュハーヘン付近奪回・確保の任務を解除し、持久作戦遂行を下令
17日
ソロモン方面
米軍 ラバウル空襲
(タロキナ飛行場からの初空襲)
本土
連合艦隊 戊号輸送発令
横須賀・呉〜カビエン間の陸軍増援部隊輸送作戦

ニューギニア方面
第十八軍 第二十師団にカラサ付近に戦線縮小を下令
ソロモン方面
第六五旅団 歩兵第一四一連隊第一大隊、マーカス岬に逆上陸
第六飛行師団 マーカス岬の連合軍上陸地点を攻撃
18日
連合艦隊
燃料規制要望を受け、艦艇訓練用燃料標準と訓練回航時の使用速力標準を定める。

ニューギニア方面
第二十師団 フィンシュハーフェンより撤退
19日

20日

ソロモン方面
第六飛行師団 マーカス岬付近の連合軍艦艇を攻撃
ニューギニア方面
第十五次ウエワク輸送船団
ウエワク入港
21日
海軍工廠
水上機母艦『千代田』の空母への改造完成

ビルマ方面
第十五軍 インパール作戦兵棋演習を開催(〜26日)
22日

タイ方面
連合軍 バンコク空襲
インド方面からの初空襲
23日

24日
ギルバート方面
基地航空隊 タラワ・マキンの敵航空機と施設を攻撃

ソロモン方面
第六五旅団 (小森支隊:歩兵第八一連隊基幹)、マーカス岬の連合軍橋頭堡に攻撃開始
25日
ソロモン方面
第十一航空艦隊 ラバウル北東方面の敵機動部隊をを攻撃
マーカス岬付近の敵艦船を攻撃
ツルブ付近を攻撃

ソロモン方面
第六飛行師団 ニューブリテン島ツルブ方面の艦船攻撃
連合軍 ツルブ地区に上陸
26日
ソロモン方面
第十一航空艦隊 マーカス岬付近の敵艦船を攻撃
ツルブ付近を攻撃

ニューギニア方面
第十六次ウエワク輸送船団
___ ウエワク入港
27日
ソロモン方面
第十一航空艦隊 マーカス岬付近を攻撃
連合軍 ラバウル空襲

28日

ニューギニア方面
第十八軍 フィンシュハーヘン地区を放棄
第二十師団、後退を開始
ソロモン方面
連合軍 ニューブリテン島グロセスター岬方面の飛行場を占領
29日
中部太平洋方面
連合艦隊 T作戦要領を発令
米機動部隊がトラック方面に来襲した場合の邀撃作戦

ビルマ方面
南方軍 総司令官(寺内元帥)、インパール作戦の認可を申請
30日
ソロモン方面
連合軍 ラバウル空襲

31日
ソロモン方面
第十一航空艦隊 マーカス岬付近の敵艦船とツルブを攻撃