|
|
防空第四連隊 |
|
通称号 |
|
東部一九〇四 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
市川 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
東部軍東部防空集団 |
東京 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一一四連隊と改称・改編
|
|
防空第五連隊 |
|
通称号 |
|
東部一九〇一 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
市川 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
東部軍東部防空集団 |
市川 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一一五連隊と改称・改編
|
|
防空第六連隊 |
|
通称号 |
|
東部一九九一 |
|
編成 |
|
昭和17年9月7日 |
|
|
|
編成地 |
市川 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
東部軍東部防空集団 |
東京 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一一六連隊と改称・改編
|
|
防空第七連隊 |
|
通称号 |
|
東部四一〇一 |
|
編成 |
|
昭和17年9月7日 |
|
|
|
編成地 |
横須賀 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
東部軍東部防空集団 |
横須賀 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一一七連隊と改称・改編
|
|
防空第十三連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和18年8月7日 |
|
|
|
編成地 |
神戸 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
中部軍中部防空集団 |
神戸 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一二三連隊と改称・改編
|
|
防空第十五連隊 |
|
通称号 |
|
中部一〇二 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
名古屋 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
中部軍中部防空集団 |
名古屋 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一二四連隊と改称・改編
|
|
防空第二二連隊 |
|
通称号 |
|
西部八〇六二 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
小倉 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
西部軍西部防空集団 |
小倉 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一三二連隊と改称・改編
|
|
防空第二三連隊 |
|
通称号 |
|
西部八〇六三 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
八幡 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
西部軍西部防空集団 |
八幡 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一三三連隊と改称・改編
但し、実際の改編は12月頃になった
|
|
防空第二四連隊 |
|
通称号 |
|
西部八〇六四 |
|
編成 |
|
昭和18年8月7日 |
|
|
|
編成地 |
長崎 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
西部軍西部防空集団 |
長崎 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一三四連隊と改称・改編
|
|
防空第二五連隊 |
|
通称号 |
|
西部八〇六五 |
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
広島 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
西部軍西部防空集団 |
広島 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一三五連隊と改称・改編
|
|
防空第三一連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
札幌 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
北部軍 |
札幌 |
解説 |
千島第一防空隊を編制
1944年(昭和19年)8月12日、解隊
|
|
防空第四一連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
京城 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
朝鮮軍 |
釜山 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一五一連隊と改称・改編
|
|
防空第四二連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
平壌 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
朝鮮軍 |
釜山 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一五二連隊と改称・改編
|
|
防空第五一連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和16年11月8日 |
|
|
|
編成地 |
台北 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
台湾軍 |
台北 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一六一連隊と改称・改編
|
|
防空第五二連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和18年8月7日 |
|
|
|
編成地 |
高雄 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
台湾軍 |
高雄 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一六二連隊と改称・改編
|
|
防空第六一連隊 |
|
通称号 |
|
|
|
編成 |
|
昭和17年9月7日 |
|
|
|
編成地 |
大連 |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
関東軍旅順要塞司令官 |
大連 |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一七一連隊と改称・改編
|
|
防空第一〇二連隊 |
|
通称号 |
|
富一〇三六八 |
|
編成 |
|
昭和18年2月17日 |
|
|
|
編成地 |
パレンバン |
最終時の上級部隊と配置 |
|
|
第二五軍 |
パレンバン |
解説 |
1944年(昭和19年)4月19日、高射砲第一〇二連隊と改称・改編
|
|
|