|
|
第三〇三師団 |
|
通称号 |
|
高師 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
名古屋 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三三七連隊 |
歩兵第三三八連隊 |
歩兵第三三九連隊 |
|
第三〇八師団 |
|
通称号 |
|
岩木 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
弘前 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三一〇連隊 |
歩兵第三一一連隊 |
歩兵第三一二連隊 |
|
第三一二師団 |
|
通称号 |
|
千歳 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
久留米 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三五八連隊 |
歩兵第三五九連隊 |
歩兵第三六〇連隊 |
|
第三一六師団 |
|
通称号 |
|
山城 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
京都 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三四九連隊 |
歩兵第三五〇連隊 |
歩兵第三五一連隊 |
|
第三二〇師団 |
|
通称号 |
|
宣武 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
京城 |
補充担当 |
朝鮮 |
解説 |
昭和20年5月に編成され、本土決戦用の為の沿岸配備用に編成された300番台師団の一つ。ただし、他の300番台師団が本土に配備されたのに対し、第三二〇師団のみ朝鮮半島に配備された。
京城から大邱に掛けての防衛を担当したが、ソ連軍の侵攻時に一部兵力(第三六二連隊)を朝鮮半島北部の咸興付近に派遣し、師団主力は元山に移動する。
移動途中に終戦を迎えた。 |
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三六一連隊(朝鮮) |
歩兵第三六二連隊(朝鮮) |
歩兵第三六三連隊(朝鮮) |
|
|
|
第三二一師団 |
|
通称号 |
|
磯 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
東京 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三二五連隊 |
歩兵第三二六連隊 |
歩兵第三二七連隊 |
|
第三二二師団 |
|
通称号 |
|
磐梯 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
仙台 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三一三連隊 |
歩兵第三一四連隊 |
歩兵第三一五連隊 |
|
第三四四師団 |
|
通称号 |
|
剣山 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
善通寺 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三五二連隊 |
歩兵第三五三連隊 |
歩兵第三五四連隊 |
|
第三五一師団 |
|
通称号 |
|
赤城 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
宇都宮 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三二八連隊 |
歩兵第三二九連隊 |
歩兵第三三〇連隊 |
|
第三五四師団 |
|
通称号 |
|
武甲 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
東京 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三三一連隊 |
歩兵第三三二連隊 |
歩兵第三三三連隊 |
|
第三五五師団 |
|
通称号 |
|
那智 |
編成 |
昭和20年5月23日 |
編成地 |
姫路 |
補充担当 |
|
解説 |
|
部隊編成 |
創設時
(終戦時) |
|
歩兵第三五五連隊 |
歩兵第三五六連隊 |
歩兵第三五七連隊 |
|
|
|
|
|
|
テストテキスト
とりあえず各師団の解説が何も無いページに適当に駄文を打ち込むためだけに記入している無意味テキスト。本来ならありえないテキスト。でもまぁとりあず適当に。これ打ち込んどかないとページのレイアウトが崩れるから仕方が無い。まぁこんなの打つぐらいなら、適当に師団の一つでも解説すれば良いだけなんだけど、いまは其れすらやりたくない。鬱ってるときにサイト弄ると碌な事が無いのは過去の経験から明白なので。なのでこのテキストを見つけてもなにも見なかった事にしてください。 |
|
|